子どもの年齢に応じた両立支援の拡充を提言/厚労省研究会
2023年6月16日
厚生労働省は12日、「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会報告書」をとりまとめました。 子の年齢に応じた両立支援が必要であるとし、「子が3歳まで」は現在、努力義務となっている出社・退社時間の調整などに加えて「 […]
労働契約等解説セミナー2023の開催
2023年6月13日
厚生労働省委託事業の労働契約等解説セミナー2023が開催されます。雇用される側(労働者)と雇用する側(使用者)をつなぐルールである“労働契約”について、基本的な事項をわかりやすく解説するセミナーです。 労働契約法・労働 […]
女性版骨太の方針2023、女性役員比率2030年までに30%以上等を提案
2023年6月9日
政府は5日、男女共同参画会議を開き、「女性活躍・男女共同参画の重点方針2023(女性版骨太の方針2023)」(原案)を示しました。 女性活躍と経済の好循環に向けた取り組みとして、東証プライム市場上場企業では、2025年 […]
「こども未来戦略方針」案を提示
2023年6月5日
2023年6月1日に開催されたこども未来戦略会議の中で、注目の「こども未来戦略方針」案が示されました。この方針は今後の人事労務管理にも大きな影響を与えるものです。 「こども未来戦略方針」案では、多数の少子化対策の方向性が […]
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
2023年6月2日
厚生労働省では、毎年6月を「外国人労働者問題啓発月間」と定めています。今年も、令和5年6月1日(木)から6月30日(金)までの1か月間を実施期間として、啓発月間がスタートしました。今年の標語は、「誰もが活躍できる職場づく […]