労務管理
不妊治療と仕事の両立を支える職場づくりへ 〜厚労省がマニュアルを公表〜
2025年4月9日
近年、ライフスタイルや価値観の多様化により、不妊治療を受けながら働く方が増えています。しかし、治療と仕事の両立には、時間的・精神的・経済的な負担が伴うのが現実です。 厚生労働省はこのたび、「不妊治療を受けながら働き続けら […]
「育児・介護休業法のあらまし(令和7年3月作成)」の公表(厚労省)
2025年3月25日
改正育児・介護休業法の施行が間近に迫り、子の看護休暇の拡充や仕事と介護の両立支援制度に関する個別周知・意向確認の義務化が求められるようになります。 すでに育児・介護休業規程の整備を進めている企業も多いかと思いますが、この […]
令和7年度雇用保険率(厚労省)
2025年2月26日
厚生労働省から、令和7年度の雇用保険料率が告示されました。雇用保険料率は、前年一年間における失業手当受給者数や労働者の実質賃金、積立金残高等を参考に、毎年見直されます。近年の状況を見ると、令和4年度年度、令和5年度と連続 […]
「改正育児・介護休業法等説明会」の動画公開(岡山労働局)
2025年2月18日
岡山労働局において、令和7年2月10日(月)及び2月12日(水)に「改正育児・介護休業法等説明会」が開催され、本日、その説明会を収録した動画及び資料が岡山労働局のホームページに公開されました。 説明会では、改正育児・介護 […]
女性管理職比率の公表 2026年4月から義務化
2025年2月12日
厚生労働省は、女性の管理職比率と男女の賃金差異の公表義付けを2026年4月から実施します。対象企業を非上場を含む従業員数101人以上とする女性活躍推進法改正案の、通常国会への提出を目指します。女性の管理職比率の公表義務は […]